山川内科クリニック|
相模原市中央区富士見の内科・循環器内科・アレルギー科

山川内科クリニック
ご予約・お問い合わせ tel.042-750-8099

〒252-0236
神奈川県相模原市中央区富士見5-14-12

診療案内

内科

風邪、気管支炎、胃腸炎、膀胱炎などの内科一般治療から、高血圧、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、高尿酸血症、メタボリックシンドローム、腎臓病などの慢性疾患の診断・治療、生活習慣病の予防・管理など、内科全般を幅広く診療しています。ご自身で「大したことはない」と思っていた症状から大きな病気を発見することもあります。気になることやお悩みは早めにご相談ください。

循環器内科

高血圧

高血圧症は、原因となる大きな病気がない本態性高血圧症と、内分泌異常を中心とし、血管異常、腎臓病などが原因となる二次性高血圧症に分けられます。本態性高血圧症が大部分(90%以上)を占めます。

血圧とは、心臓から送り出された血液が血管壁に対して示す圧力のことです。血液は心臓が収縮した時に送り出され、拡張時に心臓に戻ろうとします。心臓が収縮した時の血圧を収縮期血圧(または最高血圧)、心臓が拡張した時の血圧を拡張期血圧(または最低血圧)といいます。

長期の高血圧によって、動脈硬化を引き起こします。また動脈硬化が進行すると、眼底出血による視力障害、脳血栓による手足のしびれ、冠動脈硬化による胸痛、不整脈、腎硬化症などが起こります。

不整脈

不整脈とは、心臓の収縮のリズムが乱れ早くなったり遅くなったりする状態です。期外収縮や体調などの状態などで起こる心配のないものが少なくありませんが、心臓病から起こる場合もあるので注意が必要です。正常な脈拍は毎分50~100位です。

不整脈には、さまざまな状態があり、症状のある時の心電図が重要です。脈の間隔が乱れる心房細動は、脳梗塞の原因として注意の必要な病気です。また、脈が増える頻脈と脈が少なくなる徐脈となる病態もあり、健康者でも、寝不足やタバコの吸いすぎなどで起こります。検査として、24時間心電図を装着するホルター心電図が有効です。

狭心症・心筋梗塞

心臓に酸素を送る冠動脈が動脈硬化などによって狭窄を起こし、心臓の筋肉の収縮に必要な血液(酸素)を送りきれないため、酸素不足をきたして胸痛などの症状を起こす病気が狭心症です。狭窄ではなく閉塞によって途絶するのが心筋梗塞です。

50~60歳代に多いですが、40歳代にも見られます。男性に多い疾患です。

アレルギー科

気管支喘息、花粉症(アレルギー性鼻炎)、蕁麻疹(じんましん)、薬物・食物性アレルギーなどの診療を行っております。

医師としてこれまでの経験をもとにお役に立てるよう力を尽くしてまいりますので、お気軽にご相談ください。

生活習慣病

メタボリック(メタボ)などの言葉に代表されるように、ここ数年で世の中の皆さまが健康に高い関心を持つ時代になりました。

高血圧、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病は、大きな病気の前段階とも言われています。「メタボリック・ドミノ」とも言われ、動脈硬化の進行が加速し、いろいろな疾患を引き起こします。特に、三大生活習慣病の一つである心臓病を予防することにも注目が集まっています。
当院では、狭心症や心筋梗塞を予防するために、動脈硬化の危険因子である生活習慣病に対しても予防、診断、治療を行っています。